しいたけ出前授業!おいしいだしのお話も☆富士川第二小学校

今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん

2018年02月19日 09:39

2月14日(水)富士市立富士川第二小学校にて二年生に向けて、「しいたけ出前授業」を行いました。

これは、富士市が食育の一環として、生産者の出前授業により、児童が生産者と交流し、農産物の栽培や収穫方法、素材の味を知ることで、食に対する知識、興味関心を深めることを目的としています。


きのこのお話をのあとには、小学校でしいたけ狩りの体験も!


子どもたちの小さな手が、たまらなく可愛い(*^^*)


きのこって、なぁに~っていうお話では、手もたくさんあげて発表してくれました




続いて、だしのお話も

静岡県は食材の宝庫!

子どもたちの身近で生産された素材を使っておだしをひいて、その香りと味・風味を味わいました。

「味は薄いけど、ほっとするね~」…って声が嬉しい





最後は、ひきたてのだしと、今村さんちの香りしいたけを使ったお吸い物で、温まりました。


実際にしいたけをその手で取り、子どもたちの目の前でおだしをひいて、しいたけとお醤油を入れ完成したおつゆは、みんな完食 先生からは、普段しいたけを食べられない子もいるのにとびっくり!…と、嬉しい感想もいただきました (*^^*)



これは一年前、ここ富士川第二小学校のみなさんからいただいた、出前授業の感想が書かれた冊子
実は今回、同じ内容で…との依頼をいただき、この冊子に講座の様子の写真もあり、とても助かりました…^^;笑

あらためて、昨年春休みに、わざわざ届けてくださった土屋先生、そして今年お世話になった先生方、富士市食育推進室のみなさま、ありがとうございました


関連記事