二か月ほど前に 『今村さんちの香りしいたけ店長blog』 として新たにスタートしたこのブログは、
神南 臣之輔さんに、ブログブランディング&カスタマイズをお願いして、一緒に立ち上げていただきました。
三ヶ月の間、ブログのコンセプトメイク、写真撮影、デザイン、
そして記事の書き方まで、サポートしていただいたのですが…
いろいろ慣れないこと。。自身の写真撮影なんかはもう^^;
被写体になることに慣れていなかった私は、正直 泣けるほど大変でした(笑)
ですが私は以前から、彼のビジネスブログセミナーを何度か受講していたので
ビジネスブログのことは、落とし込めないながらも 少しずつ理解し始めていたように思います。
その上で、ブログブランディングに向けた事前のヒアリングから
彼とは、本当にいろいろな話をし、導いていただきました。
①今までどうしても紐解くことができなかった会社のこと。
②ここまで生きてきた自分自身のこと。
まず始めに①が頭の中でクリアできた時点で、ようやくスタートラインに立つことができました。
次に、会社や商品のコンセプトとターゲットを明確にしました。
そして将来の目指す自分を知るために、②今の自分をつくった過去たちと向き合いました。
そしたら、予定外に止まらなくなってしまって…(汗)
仕事としては、そこまでする必要はなかったのかも知れないけれど、
でもきっと私にとっては、とても必要なことだったのでしょうね。
そして彼は、私の気が済むまでとことんやらせてくれました。
とても苦しかったけれど、
ここで真っ向から自分自身と向き合ったおかげで、今は前を向いていられます。
ここまできたら、
あとはターゲットに伝わる言葉を見出し、落とし込んでいくという作業。
実際に、皆さんにこのブログで見ていただけてる部分なんじゃないかな。。と思います。
ここでは、自社の商品と向き合ったり
またデザインでは、彼とキレイと思う感覚が合っていたので助かりました。
それと、デザインだけではなくて…
このブログの中での私の自然な立ち位置を、一緒に見つけてくれました。
会社のこと、そして私自身のことを、一度しっかり受け止めてくれることに安心して
珍しく、話すことを諦めない自分が そこにいました。
デザインか何かで、途中 私がハッキリしないことがあった時、
うまい具合に私を刺激し、結局本心を聞きだしてしまう。
今でも、その時のやりとりは、思いだし笑いのいい種になってくれています(笑)
なので、このブログに違和感はありません。
本当にありがたいことだし、とても難しいことなんじゃないかな。。とも思います。
でも だからこそ、せっかく準備が整ったにも関わらず、
どうしても公開ボタンが押せない、1月9日夕方の 崖っぷちな私がいたのも事実です
『私は、こういう人間です。』
そう前に押し出して、生きてきたことがなかったから。
ホント、手が焼ける生徒で申し訳なかったのですが
粘りに粘った末、無事 先生に崖から突き落としていただきました(笑)
そして、その『始めの一歩』に、
公開直後から寄せられた、
みなさんからの温かいコメントが、どれだけありがたかったか…
いつも見守っていただけること、本当に感謝しています
走り続ける神南さんとの3ヶ月は、
息を切らしながらも、それだけではない何かが…
これからも 学びたいこと、自分の心に素直にそして貪欲に、
そしてこれからは、それをどう活かしていくのかにも重点を置いていかなくてはと思っています。
『スモールスタートの連続』で、一歩ずつ。。。
今、数年後の自分に、少~しだけ会ってみたいと思えるようになれたから、
そんな大切な時間をくれた神南さんとの出逢いに、心から感謝しています
最後になりましたが、
ブレインチャイルドの社長さん、
川口さん、
金子さん
写真を担当してくださった
mokaさん
お料理と撮影場所を提供してくださった、
KICHI TO NARU KITCHEN さん
ヘッダーのお味噌汁&器を担当してくれた あゆみちゃん、相談に乗り見守ってくれた
あけさん
そしていつも支えてくれる仲間たち。。
いつもお世話にり、そしてお力をお借りして、本当にありがとうございます。
今回ご一緒させていただいた皆さんとの一つ一つが、今の私の力になっています。
そして、
ブログはやっぱり人だな。。。って今、あらためてそう思います。
『地域ブログをビジネスに活かす!』このブログの、正に愛読者だった私^^
SNS?
それってなぁに?…そんな感じの一年前(笑)
ある条件を満たすための、イーラパークでのブログ開設は。。。
新しい世界と、素敵な人たちとの出会いに繋がっていました