「A4」1枚アンケートで“売れる広告作り”実践勉強会 in 沼津

今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん

2013年07月01日 19:42

6/28 沼津のブレインチャイルドさんで行われた(「A4」1枚アンケート実践勉強会静岡支部)
第3回 「A4」1枚アンケートで“売れる広告作り”実践勉強会 に参加しました。


「A4」1枚アンケートとは、販促コンサルタントの 岡本達彦先生が考案された
お客様の声から“売れるための広告作り”をするための手法です。



今回はなんと、当店の『料理上手なカットずみ干ししいたけ』を題材に、
チラシの原案作りに挑戦することができました。

お客様からいただいた、宝の声がいっぱい詰まった、アンケート用紙

この手法からは、
本当のファンの声が多ければ多いほど、精度の高い広告を作ることができるんです。


今回、干ししいたけチームは3名で広告原案作りに挑戦!
頼れる相棒は、実践勉強会も2回目のこのお二人です


   伊豆厳選市場の店長 ニコ太郎さん         富士清掃センター まさひこさん            


そして今回は自社の商品を取り上げていただくという責任上、少しの予習をしたり




また入れたいイメージ画が載っている本や、
その他少々の資料集めなどもして、勉強会に臨みました^^;



もちろん本番も一から、
お客様から集めたアンケートを、ハサミでチョキチョキしてグルーピング。
広告づくり用のオリジナルフォームに沿って、具体的な分析を進めていったのですが。。


Q2.何がきっかけで、『料理上手なカットずみ★(干し)しいたけ』を知りましたか?

に対しての答えのほとんどが、
「店長のPR」 「店長と知り合いだったため」 「店長のお薦め」


すると、干ししいたけチームの二人がシートに書き込んだのは、なっなんと~

店長の押し売りで
(みなさん、ホント申し訳ありません)


そしてその後も、お客様の声の微妙なニュアンスの違いなどに苦しむ、干ししいたけチーム(汗)

でも、もともと『今村さんちの香りしいたけ』のファンである、強~い味方のお二人、
『カットずみ干ししいたけ』の本当の強みをアンケートから引き出すために、
一緒にいっぱい悩んでくださいました。


そして私はというと…
Q4の、この商品を選んでくださった決め手は何なのか?

そこの回答から、どんなお客様にとってのメリットが導き出されるのか?

ここの部分と、原案完成後のチラシ全体の流れがしっくりきているか?
(ここが出来てると、どんどんチラシを読み進めることができるし、グッと刺さるような気がするんです。)

こんなところをポイントに、今回の実践勉強会に臨みました。

そして…




最後駆け込みでしたが、三人で手分けして、こんな感じに完成!
(ニコ太郎さんのおかげで、苦手な絵もなんとかなりました^^)


この日は他にも、二つのチラシの原案作りが行われましたが、
どのチームもみなさん、ファンであるお客様の声を読み取ろうと
集中して取り組んでいらっしゃいました。


   『太陽卵卵黄油黒にんにく』チーム            『軍鶏』チーム




しいたけチームも発表後、いくつかの改善点などの指摘はありましたが、

今回も、この「A4」一枚アンケートの手法で、
お客様からの、当店の商品の本当の強みを教えてもらうことができました。


お忙しい中、アンケートにご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
まだまだ精度を上げていくために、アンケートは取り続けるつもりですので
今後ともぜひ、よろしくお願いいたします。



そして、今回も講師はこの方!
「A4」1枚アンケート静岡支部の、神南臣之輔さんに ご指導をいただきました。


ホント亀の歩みですが、少~しずつ自分のものになってきているような気がします。

そして私のように、おしりが重いタイプには…
「プレッシャー」

こんなものも、少しは必要かと。。(笑)


なので 神南先生、大丈夫です!
せめてもの、ちょっとした抵抗?をしてみたかっただけなので(^_-)-☆


今度は、他の方の持ち込みアンケートでも、チラシ原案作りに挑戦してみたいと思います!





関連記事