7月7日は乾しいたけの日 エッセイ <No.11> トマトソース

今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん

2017年02月17日 16:02

こんにちは。静岡県富士のだしソムリエ、鳥居 つぐよです。
 
「乾しいたけでイタリアン⁈」
今日は、こんなタイトルでお届けしたいと思います^^



************************************************************************
 
以前、乾しいたけをトマトジュースで戻し、その戻し汁も使って煮物をした時、次はパスタに応用できないかな?…と。
 
トマトの赤いソース=イタリアン
という、見た目からの単純な発想でしたが…^^;(笑



パスタは、レストランでいただいた方が美味しいからと、普段は手を出さない領域。ですが、乾しいたけの可能性を探るべく下記のレシピにてチャレンジ!
 
すると…子どもたちからも目を丸めて、「なにこれ 美味しい~♡」と嬉しい合格点をもらえましたので、こちらでもご紹介させていただきますね(*^^*)
 
<材料>
オリーブオイル 大さじ2
にんにく(香りづけ) ひとかけ
乾しいたけ 中3枚
鶏ひき肉 150g
トマトジュース無塩 400ml
塩コショウ 適宜
 
お好きなパスタ 200g
オリーブオイル(仕上げ用)適宜
オレガノ 
パルメザンチーズ
 
<作り方>
① 水で軽く洗った乾しいたけをトマトジュースにつけて冷蔵庫へ入れ、戻るまでおく。ちなみにこの日は9時間。(ビニール袋に入れて空気を抜いておくと、うまく戻る。)
 
②オリーブオイルを火にかけ、にんにくでじっくり香りづけして、にくにくを取り出す。



③細かく刻んだ、トマトジュースで戻した乾しいたけを、カリッとするまで炒め、鶏ひき肉も一緒に炒める。
 


④そこに、乾しいたけのうまみたっぷりのトマトジュースを入れ火にかけ、塩コショウで味付け。
 
⑤茹で上がったパスタをあえて出来上がり!
仕上げに、オリーブオイル、オレガノ、パルメザンチーズなどお好みで。



以前、この戻し汁には、鶏肉と相性が良かったので、今回は鶏ひき肉を合わせてみました。うまみの相乗効果で、トマトジュースの酸味もまろやかに、ソースのコクと奥行きが美味しいです♪ 好みで、ケチャップを少量入れても。
 
これは我が家の、定番メニューになりそうです(*^^*)
 
************************************************************************

■文章:鳥居 嗣代(今村さんちの香りしいたけ)
http://www.kaorishiitake.jp/
 
■日本で唯一、だしに特化した検定講座と情報発信!
だしソムリエ協会
http://dashi.be/
 
■だし生活 だしソムリエ静岡
https://www.facebook.com/dashi.shizuoka/?fref=ts

■7月7日は乾しいたけの日fbページ
https://www.facebook.com/0707hoshi/?fref=ts


関連記事