実ざんしょうの塩漬け|初夏の手仕事

今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん

2019年06月18日 06:14

こんにちは。

「だし」「しいたけ」の活かし方ならおまかせ♪

鳥居 嗣代(つぐよ)です。


実ざんしょうの塩漬け

季節でしょうか、薬膳の先生が最近加工しているのをfbで目にしました。
そしたら、今度は友達が「オリーブオイルに漬けてみた~」と


もう気になってしまって(笑)
立ち寄った裾野の農産物直売所で手にはいりました

さっそく塩漬けに!


ところが、小枝から実を外すのは、思ったよりも大変 ^^;


日曜日の夜にテレビを見ながらの手仕事、キライじゃないですけどね(笑)

水につけて一晩おいちゃいました(寝てしまったので…)


たっぷりのお湯で7~8分(実が指でつぶれるくらいになるまで)茹で、


ザルにあげ水にさらしました。
30~1時間したらまたザルにあげ、水気をよくとって、煮沸したビンに詰めした。

最後に10パーセントの粗塩を入れ、蓋をして振って…


2日、常温において日に1度振って塩をなじませて、

冷蔵庫に移し10日したら完成!


保存は1年間。

発散させる力も持っている実山椒
重宝する優秀な保存食ということで、どんな風にお料理に使おうか、今から楽しみです。


こちらは余談ですが…

山椒の実を外している時からビンに詰めるまでのあいだ、山椒のさわやかな香りが
大群で押し寄せてきて、慣れていない我が家はある意味大変でした ^^;(笑)



それでは
だしと食の文化を発信する
鳥居 つぐよでした☆

★だしみらい|美しく健康な明日へ
 うま味奏でるピュアおだしをあなたの毎日に

 だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓

◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99759.html

◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99758.html 


講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓

お問合せフォーム


関連記事