HOME >   キクラゲ

2021年05月17日

黒きくらげ vs 中華くらげ の和え物!

【蒸し暑いこんな日は…】

こんにちは。

チーム香りしいたけ スタッフの雪絵です!

蒸し暑いこんな日は…

黒きくらげ vs 中華くらげ の和え物
…はいかがでしょうかキラキラ



<材料>

・黒きくらげ(乾燥)
・中華くらげ(市販のもの)
・きゅうり
・塩

<作り方>

1.黒きくらげは水で10戻します。
 加熱前に、軸の硬い部分があればハサミ又は手でちぎります。

2.お湯に1分位、沸騰するまで黒きくらげを加熱します。

3.きゅうりを輪切り(細切りでも)にして、
 塩で揉んで余分な水分を切ります。

4.黒きくらげを細切りにし、
 中華くらげときゅうりを混ぜ合わせて出来上がり。


黒きくらげと、中華くらげの
Wコリコリ感が美味しくて、とってもオススメです!


今村さんちの富士山黒きくらげ (乾燥)35g入り 756円


これからの季節に ハート

リニューアルオープンしたばかりの、
静岡伊勢丹コリドー富士

または、今村さんちの香りしいたけ直売所で
ご購入いただけます。

さっぱりとした食感でも、
食物繊維は、なんとゴボウの約3倍!(茹でた状態で比較)
鉄分・カルシウムも豊富に含まれています。

ぜひ、食卓に取り入れてみてくださいね(^^♪


今村さんちの富士山黒きくらげ は、
肉厚で身もしっかりしていると、薬膳の先生にも大変喜ばれています。


  

Posted by 今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん at 15:15Comments(0)  キクラゲ

2014年08月16日

生きくらげの白和え

突然のお夕飯を任された、ある夏休みの夕刻…

必死で冷蔵庫の中を探していると~汗






hand 01ありました!

何とか食材ゲット~上昇中上昇中


その日、家にあるものだけで何とかするのが私流~♪

というと聞こえがいいのですが…
暑いので、とにかく買い物に行きたくないし、お金もつかいたくない…^^;(笑)



でも、きのこだけは我が家には必ずあるはず!
外の冷蔵庫に忍び込み~生きくらげを少々いただき足跡(汗)





本当にテキトーに、生きくらげ入りの白和えを使ってみました…顔02




  続きを読む


Posted by 今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん at 11:43Comments(2)  キクラゲ
このページのトップへ