6/22 伊豆の原木しいたけを知って!感じて!味わう!体験ツアー
2019年06月09日
カテゴリー│ 直売所便り(出荷情報)│ セミナー講師 食育授業
こんにちは。
「だし」「しいたけ」の活かし方ならおまかせ♪
鳥居 嗣代(つぐよ)です。
6/22(土)静岡県伊豆市修善寺にて【オールしいたけ】なイベントを開催します!(10:00スタート 13:00終了)
☆★伊豆の原木しいたけを
知って!感じて!味わう!体験ツアー2019★☆彡

富士山のふもとに暮らす、静岡のだしソムリエ認定講師・鳥居 つぐよです。
しいたけは食卓にのぼる機会も多く、日本では最もよく知られたキノコの一つです。古来日本では精進料理において出汁を取るためにはなくてはならないものでしたが、栽培は不可能で自生したものを採集するしかありませんでした。江戸時代になってから、原木に傷を付けるなどの栽培が行われ始め…
この続きは、ぜひこちらのツアーで体感してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【魅力満載のツアーの詳細は、こちらの公式HPから】
>> https://peraichi.com/landing_pages/view/dashimirai-shiitake-tour

【7月7日は乾しいたけの日PRESENTS】
☆★伊豆の原木しいたけを
知って!感じて!味わう!体験ツアー2019★☆彡
・森で生えているしいたけ/原木栽培のしいたけ/菌床栽培のしいたけ…の違いってなぁに?
・どんこ/香信…ってしいたけの種類なの?
・生しいたけ/乾(干)しいたけ…って何か違うの?
原木林の見学、ドリルとトンカチを使っての菌打ち体験、だしの試飲、しいたけの種類別収穫体験→炭火焼での味見(バーベキューでの昼食つき)を通して、知っているようで知らない『しいたけ』のこと、見て聞いて触って学べるイベントです。知ればスーパーでも目的に応じて(『生しいたけ』・『乾(干し)しいたけ』)賢くお買い物ができるようになりますね☆
【講師】
伊豆の原木しいたけ農家4代目 鈴木 昌弥(すずき まさや)氏
だしソムリエ認定講師/今村さんちの香りしいたけ店長/だしみらい代表 鳥居 嗣代(とりい つぐよ)
【申込みフォーム】はこちら
>> https://ws.formzu.net/dist/S55837606/

主催:日本産原木乾しいたけをすすめる会
協賛:(一社)だしソムリエ協会
企画・運営/お申込み・お問い合わせ
だしみらい・だしソムリエ認定講師 鳥居 嗣代
FAX 0545-64-3370
e-mail dashimirai@gmail.com
【帰ってからも楽しめる、とってもお得な参加者特典】
通常料金でご参加の大人と、食事(バーベキュー)つきのお子様には「育てるミニ原木」「乾しいたけ」のお土産他、乾しいたけの保健的な効用・メニューが載ったガイドブックをお持ち帰りいただきます。
※ 当日は虫よけ対策をして、動きやすい靴、軍手を持って、ご参加ください。
当日みなさまにお会いできること、スタッフ共々楽しみにお待ちしております!


「だし」「しいたけ」の活かし方ならおまかせ♪
鳥居 嗣代(つぐよ)です。
6/22(土)静岡県伊豆市修善寺にて【オールしいたけ】なイベントを開催します!(10:00スタート 13:00終了)
☆★伊豆の原木しいたけを
知って!感じて!味わう!体験ツアー2019★☆彡

富士山のふもとに暮らす、静岡のだしソムリエ認定講師・鳥居 つぐよです。
しいたけは食卓にのぼる機会も多く、日本では最もよく知られたキノコの一つです。古来日本では精進料理において出汁を取るためにはなくてはならないものでしたが、栽培は不可能で自生したものを採集するしかありませんでした。江戸時代になってから、原木に傷を付けるなどの栽培が行われ始め…
この続きは、ぜひこちらのツアーで体感してください!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【魅力満載のツアーの詳細は、こちらの公式HPから】
>> https://peraichi.com/landing_pages/view/dashimirai-shiitake-tour

【7月7日は乾しいたけの日PRESENTS】
☆★伊豆の原木しいたけを
知って!感じて!味わう!体験ツアー2019★☆彡
・森で生えているしいたけ/原木栽培のしいたけ/菌床栽培のしいたけ…の違いってなぁに?
・どんこ/香信…ってしいたけの種類なの?
・生しいたけ/乾(干)しいたけ…って何か違うの?
原木林の見学、ドリルとトンカチを使っての菌打ち体験、だしの試飲、しいたけの種類別収穫体験→炭火焼での味見(バーベキューでの昼食つき)を通して、知っているようで知らない『しいたけ』のこと、見て聞いて触って学べるイベントです。知ればスーパーでも目的に応じて(『生しいたけ』・『乾(干し)しいたけ』)賢くお買い物ができるようになりますね☆
【講師】
伊豆の原木しいたけ農家4代目 鈴木 昌弥(すずき まさや)氏
だしソムリエ認定講師/今村さんちの香りしいたけ店長/だしみらい代表 鳥居 嗣代(とりい つぐよ)
【申込みフォーム】はこちら
>> https://ws.formzu.net/dist/S55837606/

主催:日本産原木乾しいたけをすすめる会
協賛:(一社)だしソムリエ協会
企画・運営/お申込み・お問い合わせ
だしみらい・だしソムリエ認定講師 鳥居 嗣代
FAX 0545-64-3370
e-mail dashimirai@gmail.com
【帰ってからも楽しめる、とってもお得な参加者特典】
通常料金でご参加の大人と、食事(バーベキュー)つきのお子様には「育てるミニ原木」「乾しいたけ」のお土産他、乾しいたけの保健的な効用・メニューが載ったガイドブックをお持ち帰りいただきます。
※ 当日は虫よけ対策をして、動きやすい靴、軍手を持って、ご参加ください。
当日みなさまにお会いできること、スタッフ共々楽しみにお待ちしております!


それでは
だしと食の文化を発信する
鳥居 つぐよでした☆
★本格的なお吸い物をご自宅でも♪
うまみの相乗効果をあなたに伝えたい!
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99759.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99758.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
だしと食の文化を発信する
鳥居 つぐよでした☆
★本格的なお吸い物をご自宅でも♪
うまみの相乗効果をあなたに伝えたい!
だしソムリエ認定講師・鳥居 嗣代(つぐよ)の活動はこちらから ↓ ↓ ↓
◎だし・しいたけの講演・セミナー他、だしソムリエ3級講座を行っています。
・過去の講座の様子はこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99759.html
◎だし・しいたけに関するエッセイを書いています。
・エッセイはこちら > http://www.kaorishiitake.jp/c99758.html
講座・執筆・セミナー・ワークショップのご依頼
各種相談についてのお問合せはコチラから↓
お問合せフォーム
~あなたの食卓に微笑みを~ 今村さんちの香りしいたけ
◎ 静岡県富士市森島442番地の3 (今村建材内)
◎ 営業時間
月~金 9:00 ~ 17:00
土 9:00 ~ 12:00
土 9:00 ~ 12:00
ご注文・お問合せはこちらまで
◎ お取扱い商品へ
◎ 電話:0545-64-2525
Facebookページから直売所来店者の声をご覧いただけます!
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事へコメントする