『うなぎいも』の歩み
2014年09月25日
カテゴリー│◆店長日記
今日は午後、
f-Bizさんの、スター農家☆排出プロジェクトへ行ってきました。

今日の講師も? うなぎいも協同組合理事長の、伊藤 拓馬さん。
彼には、先日の浜松での、コミュニティビジネスフォーラムでも大変お世話になっていて…
なんだか勝手にご縁を感じちゃっています

うなぎいもの始まりは、
(有)コスモグリーン庭好さんの、造園業から農業への異業種参入から。
何もわからないで始めた農業の中で…
その都度度直面した問題点を解決するために
六次産業化からオリジナルブランドの確立。
また事業が大きく広がっていく中での組織化に至るまでなどを、お話いただきました。
これらは、生産者の所得向上が目的としてあり
地域の課題をビジネスの手法で解決する…という、コミュニティビジネスとなります。

他にも、商標登録から、ライセンス契約の仕組みなども、とても勉強になりました。
今では浜松土産の一端を担う、うなぎいも商品の数々ですが…
今までに、どんなことに直面して乗り越えてきたのか。。
伊藤さんのお話をうかがっていると、ただ楽しいだけじゃなくて、すごく勇気がわいてきました!
何か特別なことがあって、今があるのではなくて、
私たちと同じ、すぐ隣にある問題点を一つ一つ乗り越えての今なんだということ。
私自身、香りしいたけを始めた頃の、上手くいかなかったことも思いだし…
(もちろん、今も乗り越えなければならないこと、いっぱいですが…^^;)
もしかしたら、挑戦者であり続けられることは、すごく幸せなことなんじゃないのかな…
なんて感じながらの、あらためて学ぶこといっぱいの時間となりました。

f-Bizさんの、スター農家☆排出プロジェクトへ行ってきました。

今日の講師も? うなぎいも協同組合理事長の、伊藤 拓馬さん。
彼には、先日の浜松での、コミュニティビジネスフォーラムでも大変お世話になっていて…
なんだか勝手にご縁を感じちゃっています


うなぎいもの始まりは、
(有)コスモグリーン庭好さんの、造園業から農業への異業種参入から。
何もわからないで始めた農業の中で…
その都度度直面した問題点を解決するために
六次産業化からオリジナルブランドの確立。
また事業が大きく広がっていく中での組織化に至るまでなどを、お話いただきました。
これらは、生産者の所得向上が目的としてあり
地域の課題をビジネスの手法で解決する…という、コミュニティビジネスとなります。

他にも、商標登録から、ライセンス契約の仕組みなども、とても勉強になりました。
今では浜松土産の一端を担う、うなぎいも商品の数々ですが…
今までに、どんなことに直面して乗り越えてきたのか。。
伊藤さんのお話をうかがっていると、ただ楽しいだけじゃなくて、すごく勇気がわいてきました!
何か特別なことがあって、今があるのではなくて、
私たちと同じ、すぐ隣にある問題点を一つ一つ乗り越えての今なんだということ。
私自身、香りしいたけを始めた頃の、上手くいかなかったことも思いだし…
(もちろん、今も乗り越えなければならないこと、いっぱいですが…^^;)
もしかしたら、挑戦者であり続けられることは、すごく幸せなことなんじゃないのかな…
なんて感じながらの、あらためて学ぶこといっぱいの時間となりました。

帰りは、もちろん一人反省会…
(笑)
ですが、なんだかワクワクが止まらず…
今日いただいた資料に目を通して、早々に帰途につきました。
伊藤さん、今日も貴重なお話をありがとうございました。
またお目にかかれること、楽しみにしています…(#^.^#)

ですが、なんだかワクワクが止まらず…
今日いただいた資料に目を通して、早々に帰途につきました。
伊藤さん、今日も貴重なお話をありがとうございました。
またお目にかかれること、楽しみにしています…(#^.^#)
~あなたの食卓に微笑みを~ 今村さんちの香りしいたけ
◎ 静岡県富士市森島442番地の3 (今村建材内)
◎ 営業時間
月~金 9:00 ~ 17:00
土 9:00 ~ 12:00
土 9:00 ~ 12:00
ご注文・お問合せはこちらまで
◎ お取扱い商品へ
◎ 電話:0545-64-2525
Facebookページから直売所来店者の声をご覧いただけます!
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事へコメントする