栗ご飯
2016年10月14日
カテゴリー│◆店長日記
今季もう一度、栗ご飯が食べたくて、食べさせたくて…
昨日は、朝から栗ご飯~

しかし、雨も長く続いたりで…
産直市場で先を争って買ってきた栗も、
痛みが多かったり、虫が飛び出してきたりで…悪戦苦闘~(T_T)
そして前の晩 仕込みのつもりも、いつもの撃沈…
汗


だけどね、これがとっても美味しく炊けました ^^
★ この日の配合 ★
うるち米 4合
もち米 3合
栗 適量
薄口しょう油 大 1 1/2
日本酒 大 1
みりん 小 2
真昆布(真昆布) 10㎝角
全部で7合ですが、炊飯器のメモリ、6合半くらいのお水の量で、ちょうど良く…
朝、全部合わせて炊いただけですが、とっても評判よかったです!

ちなみにこの日、娘は、朝・昼・晩と、栗ご飯(笑)
でもお弁当の ごま塩、ちょっとかけすぎじゃなんじゃな~い?(^^;
そうそう、昨日はちょうど、「栗名月」との名もある十三夜さんでしたね。
十三夜のお供え物は、栗や枝豆。このことから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれているそうです。
昨日は、朝から栗ご飯~


しかし、雨も長く続いたりで…
産直市場で先を争って買ってきた栗も、
痛みが多かったり、虫が飛び出してきたりで…悪戦苦闘~(T_T)
そして前の晩 仕込みのつもりも、いつもの撃沈…



だけどね、これがとっても美味しく炊けました ^^
★ この日の配合 ★
うるち米 4合
もち米 3合
栗 適量
薄口しょう油 大 1 1/2
日本酒 大 1
みりん 小 2
真昆布(真昆布) 10㎝角
全部で7合ですが、炊飯器のメモリ、6合半くらいのお水の量で、ちょうど良く…
朝、全部合わせて炊いただけですが、とっても評判よかったです!

ちなみにこの日、娘は、朝・昼・晩と、栗ご飯(笑)
でもお弁当の ごま塩、ちょっとかけすぎじゃなんじゃな~い?(^^;
そうそう、昨日はちょうど、「栗名月」との名もある十三夜さんでしたね。
十三夜のお供え物は、栗や枝豆。このことから「栗名月」「豆名月」とも呼ばれているそうです。
~あなたの食卓に微笑みを~ 今村さんちの香りしいたけ
◎ 静岡県富士市森島442番地の3 (今村建材内)
◎ 営業時間
月~金 9:00 ~ 17:00
土 9:00 ~ 12:00
土 9:00 ~ 12:00
ご注文・お問合せはこちらまで
◎ お取扱い商品へ
◎ 電話:0545-64-2525
Facebookページから直売所来店者の声をご覧いただけます!
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事へコメントする