柴栗(シバグリ)の栗ご飯
2014年09月24日
カテゴリー│◆店長日記
栗ご飯を炊いて、翌朝おむすびにしてみました 
ゴマ塩たっぷり、我家の栗ご飯はもち米もたっぷりなので♪

この時は、普通にスーパーで買った栗を使いました。
そして数日後…
母が小さい栗を一生懸命、剥いていて…
どこへ行くにも、ボールに入った栗と包丁を持って、移動している感じで…(笑)

これ、山梨の現場の、自生している自然な栗を拾ってきてもらったんだとか。
柴栗(シバグリ)って言うんですってね
(そんなに美味しくなさそうだな…)
母は、そんな私の心の声を見透かしたのか…
「食べてごらん!これが美味しいんだからっ!」て…
目の前にあった、茹でたてをいただいてみると~

「美味しい~
」
甘くてホクホクして、味もしっかりしています
遠慮しながらも、一気に三つほど…(笑)
そして夜は、柴栗いっぱいの栗ごはん

もちろん、この日もたっぷりといただいちゃいましたよ
剥く苦労を思ったら、ホント申し訳ないことですが…(汗)
それにしても…
まだまだ知らない美味しいもの、たくさんありそうですね~♪
あ~ぁ 乙女心はどこへやら
食欲の秋は、続きます~^^;

■柴栗(シバグリ)/山栗(ヤマグリ)とは?
>>http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kuri-shiba.htm

ゴマ塩たっぷり、我家の栗ご飯はもち米もたっぷりなので♪

この時は、普通にスーパーで買った栗を使いました。
そして数日後…
母が小さい栗を一生懸命、剥いていて…
どこへ行くにも、ボールに入った栗と包丁を持って、移動している感じで…(笑)

これ、山梨の現場の、自生している自然な栗を拾ってきてもらったんだとか。
柴栗(シバグリ)って言うんですってね

(そんなに美味しくなさそうだな…)
母は、そんな私の心の声を見透かしたのか…
「食べてごらん!これが美味しいんだからっ!」て…
目の前にあった、茹でたてをいただいてみると~


「美味しい~


甘くてホクホクして、味もしっかりしています

遠慮しながらも、一気に三つほど…(笑)
そして夜は、柴栗いっぱいの栗ごはん


もちろん、この日もたっぷりといただいちゃいましたよ

剥く苦労を思ったら、ホント申し訳ないことですが…(汗)
それにしても…
まだまだ知らない美味しいもの、たくさんありそうですね~♪
あ~ぁ 乙女心はどこへやら

食欲の秋は、続きます~^^;

■柴栗(シバグリ)/山栗(ヤマグリ)とは?
>>http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/kuri-shiba.htm
~あなたの食卓に微笑みを~ 今村さんちの香りしいたけ
◎ 静岡県富士市森島442番地の3 (今村建材内)
◎ 営業時間
月~金 9:00 ~ 17:00
土 9:00 ~ 12:00
土 9:00 ~ 12:00
ご注文・お問合せはこちらまで
◎ お取扱い商品へ
◎ 電話:0545-64-2525
Facebookページから直売所来店者の声をご覧いただけます!
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「いいね!」を押してくださると励みになります!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
この記事へのコメント
Posted by やまめ
at 2014年09月25日 04:05

>やまめさん
はいっ 食べました♪
シバックリ…って言うんですね!すごく美味しかったです。
こういうふうに、お母さんを思い出せるって…素敵なお母さんですね…(*^_^*)
私も子供たちに思い出の味、残せるといいなって思います。
はいっ 食べました♪
シバックリ…って言うんですね!すごく美味しかったです。
こういうふうに、お母さんを思い出せるって…素敵なお母さんですね…(*^_^*)
私も子供たちに思い出の味、残せるといいなって思います。
Posted by 今村さんちの香りしいたけ 店長つぐりん
at 2014年09月25日 07:15

この記事へコメントする
このクリは本当に味が濃くて美味しいですね
母が生前 やはり好きで クリって言えば これ
よく剥いていました
少し小さめですが 美味しくて大好きです